「キャラメルで作るバッグチェーン」
本物のキャラメルでバッグチェーンを作ってみました。友人の誕生日プレゼントです。
彼女の旦那さんが世界遺産カードを目当てにハイソフトを買い込んで、山ほど余っているハイソフトをいかに活用できるか…と議論したこと、そしてそのハイソフトをもらって帰ったことがきっかけで生まれました。
キャラメルは本物のハイソフトをそのまま利用。
本でドライフルーツや固形ゼリーをそのままレジンで固めるというのは見たことがあったのですが、実際にやってみるのは初めて。
普通の作品と同じように、キャラメルに隙間なくレジンを繰り返し塗って作成。
キャラメルの仕上げには造花とラメをトッピングしました。
接着剤をつけてヒートンをねじ込み、念のためレジンで補強し、チェーンにつけました。
他の飾りの星のチャームもケーキ用の砂糖菓子。
写真ではわかりにくいですが、星の下地にはハイソフトの包み紙を使いました。
使ってみるとハイソフトの銀に赤と青のラインって結構おしゃれだなと思いました。
キャラメルなので溶けてベタベタしないか心配していましたが、真夏の35℃の部屋に置いておいても平気だったので大丈夫そうです。
ただリアルキャラメルなのでやや重たいのだけが難点です。

キャラメルの存在感。キャラメル2個分
包装もハイソフトの空箱を利用しました。ついでに包装紙でボタンも作ってみました。
子供のおもちゃを手作りしたりしているようなので、そのうち活用してくれるとよいなと。
作業しながら使わないハイソフトを食しました。久しぶりに食べると懐かしい甘さが癖になります。
ひたすらハイソフト三昧、ハイソフトをフル活用した誕生日プレゼントとなりました。